本文へスキップします。
JP
お問い合わせ
西藤 知久 取締役
創業以来培った技術とノウハウをベースに、プラスチックエンジニアリングを基盤としたグローバルでの生産体制を築いており、グループネットワークを駆使した総合力でお客様のニーズに対応できるのが、当社の強みであります。 また、激しく変化する市場環境の中で、更なる持続的成長に向けて、新たな事業領域への進出や革新的な技術開発を追求する事で、お客様へより良いトータルソリューションを提供できるよう日々挑戦を続けています。
川野賢一 代表取締役社長
2020年に身延工場を統合し笛吹市の境川工場に集約する事で効率化を図り ダウンサイジングをしながらも更に質の高いモノ造りを目指して日々取り組んでおります。 会社理念で有ります「技術」「品質」「人財」を念頭に地域の皆様への貢献と 此処で業務に従事する皆様が「充実感が期待できる会社創り」を目指していきます。 後に生まれた他拠点に対し兄姉の思いを持ち協力し 世界中のお客様のニーズにお応えしていきたいと考えております。
堀口昌永 代表取締役社長
日本における西日本地区の生産拠点として、主に住宅設備(水廻り関係)・自動車(燃料ポンプ関係)・医療機器(管理医療機器関係)のアイテムを生産しております。 開発設計~ユニット機能保障までの一貫生産体制をタカハタプレシジョンとの連携により実現させ、お客様へ安心と満足を提供する事で信頼を得ております。 TAKAHATA グループで培ってきたモノづくりと先進技術の融合による品質保証で、更に信頼される会社を従業員一丸となり目指しています。
Debra Thompson President
当社のグローバルコンセプトである“ONE”TAKAHATAは、関連会社との協力関係を示しており、 その協力関係はグローバルグループを強化し続けるための最も重要な財産です。 TAKAHATAグローバルグループの一員として、お客様だけでなく、当社は周辺地域にも貢献しており、 特に若い世代の方々に対する貢献は当社の誇りとするところです。 従業員全参加のごみのパトロールや社内リサイクル活動といったプログラムに力を入れています。 次世代に意識を向け、地域の学校と連携し、学生たちの安全や健康が確実に守られるよう支援を行っています。 TAKAHATAグループの現世代は、若い世代や未来の世代に知識を広めて導く積極的な指導者としての役割を担う責任を実感しています。 当社はグローバルTAKAHATAの成功を持続させることが重要であると理解しています。 この目標を達成するため、最も重要な財産である次世代の従業員の成長を継続して促していかねばなりません。 技術・環境・社会貢献に力を入れ、明日のリーダーシップの原動力に繋がるチームワークを育み続けることで、 次世代の成功を保証していかなければならないのです。
吉成浩一 総経理
中国の生産拠点として、主に自動車・OA部品を生産しております。 工場は最先端の金型加工設備を擁しており、金型設計から部品組立までの一貫生産体制を構築しています。 部品技術・成形技術・生産技術など多数のスタッフが主体となり活躍しており、立ち上げ力と改善力が優れています。 TAKAHATAグループのグローバル展開が更に進化する中、拠点間の密な連携による総合力で対応することがますます重要になってきており、 設備・人財・経験をフルに活用し、グループ全体の発展に貢献していきます。
深田純孝 Managing Director
当社は、TAKAHATAグループ2番目の海外拠点として1991年設立されました。 アジア通貨危機、リーマンショック、タイ洪水を始めとした様々な危機を乗り越え、来年30周年を迎えます。 これも、経営理念である”技術””品質””人財”を軸としたモノ作りを愚直に貫き、社会に貢献出来たからこそと信じております。 タイ国は「タイランド4.0」と呼ぶ産業高度化国家戦略の下、労働集約型産業から知識集約型産業へ移行し、経済発展を目指しています。 当社も武器である、”人財””総合力””対応力””挑戦力”に更に磨きを掛け、社会に貢献し、信頼され続ける会社を目指します。
物井義則 Managing Director
経済発展を遂げようとしているこの地ベトナムで、お客様のニーズを「感じ」「考え」「行動」するために、組織力を高め、進取の精神で事業活動に取り組んでいます。 物づくりを通した人財育成への取り組み、地域社会への貢献を行いながら、 TAKAHATAグループの一員として、お客様へ安心と満足を提供できるよう、若い従業員とともに 一丸となり、未来を見つめて進んで行きます。
Polly Wong Director
TAKAHATAは製造業において90年におよぶ歴史があり、それは能力、ビジネスの洞察力、労働倫理、製造分野における信頼の証明でもあります。 TAKAHATAには先端技術と精巧な品質の強力なネットワークがあり、経験豊富で信頼のおける専門技術を持った人財を十分に確保しています。 グローバルな変化により、市場で求められる製品の種類や品質は大きく変わっています。 あらゆる分野における国際的なチームワークや支援によって、新しい技術や品質が必要となるビジネスチャンスへの挑戦に、 当社は自信を持って立ち向かっています。 当社はグローバル市場の需要に反応し、競い、達成し、TAKAHATAの新しい未来を担う次世代を育てるために、あらゆる側面において向上していく努力をしています。 新たなことだけではなく、TAKAHATAに既にあるものについても、KAIZENと5S活動に積極的に力を入れています。 継続的な向上をあきらめないことこそが、TAKAHATAの企業パフォーマンスを向上させる秘訣なのです。
赤穂信之 Chairman
インドはMake In India政策のもと、急速な成長を遂げています。 そしてこのメガマーケットは量対応と共に、国際基準と合致した環境配慮・高い安全性の実現を求めています。 それらを実現する為には、多くの高精度高品質な部品が必要であり、当社への期待も益々高まっています。 私達はその期待に応えるため工場増設の第3フェーズを進めています。 夢は“インドから世界へ貢献、女性が中心になれる企業”を実現することです。 2017年にはCSR活動が評価され、国際NGO団体Enterprise Asiaによる AREA "Investment in People Award"を受賞しました。
立野永久 President
スペイン王国アンダルシア州ハエン県ラ・カロリーナ市にはじめての欧州工場を 設立致すことと成りました。 明るく陽気で熱心なスペインの人達と、これからお互いの長所を融合させた モノづくり文化を醸成し、 スペイン国内のみ成らず、欧州全体にお客様が広がっていく工場となれる様努力してまいります。